ビート

一安心でも来年不安

いつも6月中頃にドローンで畑を一回りして作物それぞれの生育の様子を撮ってたんですが、今年は止めました。以下は仕事しながらの携帯写真です。ずっとお手軽です。 ビート。直播ビートです。移植に比べたらとても小さい、あたりまえですけど。 馬鈴薯。手前…

COOLPIX P950

最近手に入れたデジカメCOOLPIX P950を試しています。 夕べは久しぶりの雨で、量はともかく潤いを得て庭の木々も生き生きとしているように見えました。 2016年、あの雨の多かった年にCOOLPIX P900という一つ前の機種を使っていました。その時に撮った暗い林…

強風注意報

朝の8時過ぎまでは穏やかだったんですけどね。急に風か吹き出し、青空が茶色になり、そしてウチの畑の土がぶわーっと舞って飛んでいくようになりました。ビートの播種作業をしていたんですが、中止しましたよ、もうちょっとだったのに…。 その後はだいたいず…

縁の下の力持ち

ビートの移植の主役は移植機とそれを引くトラクター、小麦の収穫はコンバイン、芋の収穫ならハーベスタが主役です。でも苗や収穫物を運ぶトラックだって、目立たないのだけどそれなしでは仕事にならない大事な役割を持っています。 自分が営農を始めてしばら…

ビートの収穫

昨日は雨が降ったあと朝から冷たい風が強く寒い一日でした。そして今朝は予想通り氷点下でした。 雨が近くて仕事がやりにくいのだけど、なんとかビート掘りまでたどり着いたところです。 長芋のつるもこれからです。いよいよ繁忙期に近づいてきました。とに…

いつもの皮算用

いつものように、ビート畑から一株だけ中庸なのを抜いて来て測ってみました。葉数は21枚、葉長55cm、根周25cm、根重310gでした。大きさはまあまあだけど、そもそも欠株だらけなので期待はできないんですけどね。今年の直播ビート、春先の短時間豪雨による地…

こんなことってあるんだね

今年は除草剤がうまく効いてくれてビートも大豆も残ってる雑草が少ないです。でもゼロじゃないので、昨年よりもだいぶ遅くなりましたが昨日から手取り除草を始めました。 今年は4月末にたたきつけるような雨が降って地表に硬い層ができました。その直前にす…

曇天写真集

ビートは播種してからもう18日が経ちました。強い雨で土が硬くなりどのくらい出てくるか心配でしたが、割れ目からやっと顔を出してきています。でもまだ80%まで出てないように思います。不揃いになりそうですね~。 さて今日はずっと曇り空。ウチの廻りをぷ…

ビート播きくたくた

今日はちょっと遠い畑で、ビートを播いてました。その畑の周りではビートの移植してる農家や遠くてよくわからないけど何か植えている農家、畑を耕している農家、みんな隣近所でそれぞれに春の繁忙期なのですね~。みんないっしょ、なんだか心強かったです^^。…

長芋とビート

畑がなかなか乾かなくて、食用芋を掘り終わってから今まで大した仕事をしてません。 昨日、種用長いもの抜き取り作業をしたぐらいです。抜き取りと言っても病気がなかったので一本も抜いてないのですけどね。いつもの年よりちょっとつるの茂り具合が足りない…

生育調査いろいろ

小麦畑から中庸の穂を一つ取ってきて粒をバラしてみました。53粒あったけど、小粒多く変色してるものもありました。うわさほど期待はできないですね~。 周りでは芋掘りが盛んです。いつもよりかなり早くてまだ充分澱粉が乗ってないのではないかと心配してま…

開墾をふり返って

春の蒔き付け作業を「開墾」と言います。十勝の農家の一年の始まりのことです。 今年の開墾はどうだったかというと…。4月の末、ビートや馬鈴薯の播種が始まる頃なのですが、天気がぐずつき、シバレの抜けが遅れ、作業もやや遅れて始まりました。その後はかつ…

リラ冷えの日々

5月末というのに寒い日が続きました。日が照ってきても風が冷たくてとても寒く防寒装備でないと耐えられないです。一昨日昨日と裸のトラクターでビートのカルチ、震えながらやってました…終わって良かった。一方で長芋植えが進んでいます。石灰の粉にまみれ…

秋の農風景

メークインを掘ったのでちょっと一段落、小麦畑つくりを進めながら休んでいます^^;;。一ヶ月ぶりの空撮をしました。まだまだ芋掘り最盛期、小麦撒きもまもなく始まると思います。ここいらへんの空から見た風景は今こんな感じです。 190914作況調査4 黄色だっ…

生育比べ

移植ビートと直播ビートを比べてみました。ちょうど直播が移植に追いついてきて、草丈はどちらも60cmほどです。 このうち、だいたい中庸な株を一つずつ引っこ抜いてバラしてみました。 Aは19葉で23葉のBより少ないのに葉っぱ一枚一枚が大きく葉面積では同じ…

駒畠甜菜育苗センター

ビートの播種ポットをつくり、各農家のビニールハウスに搬入する仕事をする「駒畠甜菜育苗センター」があります。 この冬の間、機械設備の老朽化からこれを更新、古い機械を撤去してそっくり新しい設備に入れ替えたんです。役員の人たちは今年は休んでないで…

これからこれから…

ビートの収穫が始まりました。一回目の配車の分は掘って、長芋の収穫の準備をしています。これから一ヶ月が仕事のピークになるんです。ビートと長芋、無事に収穫を終えたいですね〜。ビートの収穫の動画を作りました。→こちら 札幌の孫たちが遊びに来てます…

赤スズラン

ベニバナイチヤクソウのことです。ちょうどスズランと同じころ花が咲くので、スズランと同じように摘んできて花瓶で飾ってましたね。大昔の話です。 昔群生してたウチの畑の淵あたりを探してみたら、少しですけど今もありました。大事にしていきたいですね。…

ウチのやり方

てん菜の移植と馬鈴薯植え…同じ十勝の農家でもひとそれぞれ、使う機械ややり方がちょっと違ったりします。ウチの場合はこんな風にやってますという動画を作りました。→こちら 説明します。てん菜の移植は、ハウスに並べられている苗をポットパレットに取り、…

雨休み

今は芋植え最中です。予報では2日から雨になるはずでした。だから1日のうちに植えられるだけ畑を作って出面さんを入れて植えました。 ところが予報がはずれて2日も降らず…、あわてて夜遅くまで朝早くから畑を作って、続きの芋を植えました。おかげて畑一枚終…

冠水その後

3/8に播種ポットが搬入されたその次の日、季節外れの雨でハウス内に雨水が侵入、ポットの一部が水没しました。その後どうなったか…。 3/16、播種後8日目。発芽最盛期なんですけど、一斉に発芽してくる感じではありませんでした。冠水しなかった場所だけに水…

季節外れの雨…

この時期に雨が降ることは、よくよく振り返ってもそうそうあることじゃないです。昨日午後から雪のち大雨、お昼までに80mmほども降りました。 夕べのうちに屋根に雪が残ってた車庫は危ないので除雪しました。 しかし、被害は別のところに現れました。昨日ビ…

やっと終わった

4/28から始めた植え付け作業、ビートは4日、芋は昨日やっと終わりました。機械のトラブルだの種が足りなくなるだの、なかなか思うようにいかなくて、また今年も時間がかかってしまいましたよ。 では、この間ちょこっと撮ってた携帯写真でも…。 左:オレ用トラ…

切葉処理

もともとは大きくなりすぎたビートの葉を刈ってた農家の行き当たりばったり技術だったんだけど、今は技術指導の中に「せつよう」という言葉で組み込まれています。 ウチでは、カマで刈ったり、小さな芝刈り機を使ったこともあるんだけど、今は刈り払い機です…

播種日

駒畠てん菜育苗センター(育苗するわけじゃなくビートの播種ポットを作る共同作業のこと)が昨日から稼働を始めた。で、めでたく我が家のハウスにも今日午前中ポットが搬入された。だから、今日がビートの播種日ってことになる。 近年秋のビート畑が部分的に葉…

雪中ハーベスタ

11月は長芋掘りの月だ。ずっと1日収穫開始を目途にやって来てたんだけど、ビートとどうしても重なって大変だった。で、去年から、長芋収穫始めをちょっと遅らせてビート掘りを終わらせてからにしている。 終わる直前にハーベスタにトラブルがあり、結局、湿…

最盛期なのに…

春の農作業は駒畠でもいつもより早く始まりました。今では最盛期に差し掛かり、どの家も馬鈴薯やビートなど、蒔き付け作業に全力を傾けている時期です。 が、天気予報の通り、夕べからの雪が10cmほど降り積り、久しぶりの明るい、そしてのんびりした朝になり…

育苗センター

ビートの苗を育てる最初の段階の、播種作業を共同でやろうという「駒畠てん菜育苗センター」が設置されたのは今から42年も前の昭和49年の事です。設備を2系列に増設したり、少しずつ改良を加えたりしながら、現在に至っています。 今朝のNHKニュースの中で紹…

蛍草

うまくいけば今頃草取りなんかしないで済むんだけど、今年はうまくいかなかった。ビート畑の中を鎌を持って歩き回っている。 写真はビート畑の中のツユクサ。小さい青い花だけど蛍光色なのですごく目立つ。これをマクロで撮ってみたくて、エクステンションチ…

シカ害

以前に人参を植えたときに被害にあった畑だったんだけど、ビートの植えたばかりの苗がやられることは、全然想像してませんでした。この畑にビートを植えてシカ害に会うのは初めてです。 駒畠ではこのようなシカ害が非常に多く、皆苦労しています。 畦なりに…