空撮

作況調査と皮算用

しょぼしょぼと雨の降る日が続いて、最近ろくに仕事をしていません。 今日は雨の降る合間をぬって久しぶりに空撮で作況調査をしました。去年の同時期と比べてみると、大豆の生育がちょっと早いぐらいであとは同程度のようです。去年も長芋の生育は遅れてたん…

ドローン登録

今まで自由に、と言っても自分の畑ばかりですけど、ドローンを飛ばしていたんですが、法律が変わって、一台一台登録が必要になりました。登録しておけば、今まで通り一定のルールに則って飛行させる限りは自由に飛ばすことができます。 国土交通省の「ドロー…

SDGs切手

子ども切手の次は、流行語大賞候補になった「SDGs」を取り上げたいと思います。2015年国連が提唱した「持続可能な開発目標」というヤツで、2030年までに17の分野それぞれに設定された目標を達成しようというものです。このSDGsと過去に日本で発行された切手…

今日の農場

久しぶりに空撮をしました。あいかわらず自宅近くの畑の上を飛ばしました。うわさによるとこういうドローンは来年から免許が必要になるとか、…これはよくよく調べてかからないとダメかも知れません。 今日は農協の人参収穫が終わりました。あまりよくなかっ…

コロナに完敗?

またも緊急事態宣言が発信されましたね。治まるどころがどんどん増えて十勝でも三回目のピークを迎えてしまいました。20代30代の若い人の感染が多いのに驚いています。ただ緊急事態といっても非常に生ぬるくて飲食店関連だけが苦労することになりそうです。 …

融雪剤散布

13日にJAコントラにて小麦畑などに撒いてもらいました。積雪は40cmほど、その後雨も降り、今日も暖かかったので土が見えてくるのも間近だろうと思います。雪解け水が流れたり溜まっていたりしています。凍結が深いので乾くまではもうしばらくかかりそう。 …

男の甲斐性?

除草剤はうまくかけたし、カルチもうまく行った、と思ったのもつかの間、やっぱり今頃は雑草との闘いに明け暮れております。どうしたもんだか、結局は失敗だったようです。出面さんたちの手を借りてもう10日。責任を感じて自分も皆といっしょにホー除草。こ…

開墾をふり返って

春の蒔き付け作業を「開墾」と言います。十勝の農家の一年の始まりのことです。 今年の開墾はどうだったかというと…。4月の末、ビートや馬鈴薯の播種が始まる頃なのですが、天気がぐずつき、シバレの抜けが遅れ、作業もやや遅れて始まりました。その後はかつ…

リラ冷えの日々

5月末というのに寒い日が続きました。日が照ってきても風が冷たくてとても寒く防寒装備でないと耐えられないです。一昨日昨日と裸のトラクターでビートのカルチ、震えながらやってました…終わって良かった。一方で長芋植えが進んでいます。石灰の粉にまみれ…

肉体労働

いつもの年なら今頃はハウスの中でビートの芽が出そろってる頃なんですが、今年はそもそもビートの移植を休止することになり未だに何にもしてません。 これじゃあまりに運動不足になるので、散歩の代わりと言ってはなんだけど、あちこちにできた大きな雪山に…

秋の農風景

メークインを掘ったのでちょっと一段落、小麦畑つくりを進めながら休んでいます^^;;。一ヶ月ぶりの空撮をしました。まだまだ芋掘り最盛期、小麦撒きもまもなく始まると思います。ここいらへんの空から見た風景は今こんな感じです。 190914作況調査4 黄色だっ…

芋と長芋

三回目の空撮作況調査です。馬鈴薯の地上部の仕上がり具合と長芋のツルの茂り具合を見たくて飛ばしてみました。 190814作況調査3 毎年8月初旬小麦を刈ってる最中から馬鈴薯の木(茎葉のこと)が枯れてくるんです。まだ新芋が小さいうちに枯れちゃうから掘り上…

倒伏チェック

13日の雨が一時かなり強く降って、ちょうど乳熟期を迎えている小麦の倒伏が心配になるほどでした。お昼頃に一部が倒れ始めてるのを見て、一面ジュウタンになるのを覚悟しましたよ。 そして今日空から確認しようと恐る恐るMavicを飛ばしてみました。小麦の状…

作況調査

久しぶりにドローンを使って畑を見回ってみました。昨年の同時期のビデオも残っているので比べてみました。 youtu.be 去年より進んでいるのは大豆、芋、小麦でしょうか。大豆は播種が5日ほど早いのです。馬鈴薯は5月の高温で出芽が早まったように思います。…

春はすぐそこ?

今年の冬は雪が少なく多い時でせいぜい50cmほどだったでしょうか。そして最近は暖かい日が続いてどんどん融けて畑が見えるようになりました。 そこへゆうべは少しの雪が降ってまた銀世界へ戻りました。積雪は10cmぐらいでしょうか。ハウスはビートの芽が出て…

突然ですが…

突然ですが、今日からいままで「カノン通信」があった"はてなダイアリー"が"はてなブログ"に移行しました。半年も前から告知されていたのにのんびりしてたらこうなりました。申し訳ありません。 これに懲りずこれからもよろしくお願いします。 今日は、昨年…

これからこれから…

ビートの収穫が始まりました。一回目の配車の分は掘って、長芋の収穫の準備をしています。これから一ヶ月が仕事のピークになるんです。ビートと長芋、無事に収穫を終えたいですね〜。ビートの収穫の動画を作りました。→こちら 札幌の孫たちが遊びに来てます…

大迫半端ないって

昨日のワールドカップ第一戦で日本が劇的勝利した。試合を見てて、相手が一人少ないんだからもっとも取れてもよかったように思った。ボールのそばで寝るのはやめてほしい。無気力に見えるね。それがサッカーなのか、いまいち好きになれない。 TVでは、大迫の…

ドローンで作況調査

だいたい半径500m以内にある自分の畑を、自宅前に居ながらにして作況調査をしてみました。ドローンを畑まで飛ばし、地上1-2mぐらいまで高度を下げてホバリングすると、手元のタブレットの画面にそれぞれの作物の様子が見えます。 そんな調子でそれぞれの作物…

ウチのやり方

てん菜の移植と馬鈴薯植え…同じ十勝の農家でもひとそれぞれ、使う機械ややり方がちょっと違ったりします。ウチの場合はこんな風にやってますという動画を作りました。→こちら 説明します。てん菜の移植は、ハウスに並べられている苗をポットパレットに取り、…

融雪剤散布

3月6日に続いて2度目のJAコントラ作業。小麦畑全筆とビート予定の畑に撒きました。積雪はまだ50cmほどあります。 その様子を空撮してみたのでご覧ください。→こちら 自分の仕事だったらこんな風に空撮してる場合でないですね。一生懸命仕事してもらってる横…

空撮まとめ

去年一年の畑の様子を空撮したのを3分半ほどの動画にまとめたのでご覧ください。→こちら ほんとは一年を通して隙間なく撮ってればいいんだろうけど、どうしても長芋掘りのあたりの映像が撮れてなくて残念なところです。 以下は、カメラ散歩の成果。鳥がいな…

播きはじめ

小麦の播種適期は駒畠では、9/12〜9/24と言われています。十勝中央部より気温が低めの地域なので早く播かなきゃうまく年を越せないのです。 ですがウチでは、予定から大幅に遅れてやっと昨日が小麦の播きはじめでした。畑はまだかなり湿っていました。あと残…

メークインの収穫

ウチの食用ハーベスタはもう20年以上使ってるオンボロで今年も2度ほどトラブルあったけど無事昨日収穫を終えました。周辺農家ではサイド掘りの大型高速仕様の高価なハーベスタが次々と導入され、風景が様変わりしつつあります。だからウチは貴重な存在となっ…

澱原芋の収穫

浦幌にある澱粉工場は9月始めから11月まで操業、農家から運び込まれる澱粉原料用の馬鈴薯を澱粉に加工している。各農家は定期的に配車をもらい、それを目途にして畑から掘りあげる。 我が家も最初の配車をもらった。ふつうは配車直前に掘ればいいんだけど、…

収穫完了

27日から始まって終わったのが昨日。雨で2度ほど中断しましたが、無事に終えられました。自分はトラックの運搬の係なんだけど、時間を見計らってMAVICで空撮してみました。手元で画像を確認しながら録れるというのは画期的で、ぐっとラクになりましたね。 朝…

そば畑

今、ソバが満開を迎えています。百姓(笑)庵で提供されるそばに使われるソバの畑も満開で、長崎庵主に了解をもらって撮影しました。 空撮動画はこちら。 場所は、駒畠市街から豊頃に向かう上り坂のてっぺん手前の左手です。でも畑の中には入らないでね。

皮算用2017

35℃を超える日が3日も続いて小麦の色が変わってきたのが日に日にわかるぐらいだった。中庸の穂を一つ取って来ていつもの皮算用をやってみた。 51粒。去年に比べたら大変多いけど、だいたい平年ぐらいだろうかね。あともう少しだから無事に収穫したいもんです…

疫病

馬鈴薯のもっとも重要な病害「疫病」は、18℃前後の湿潤な時期が続くと葉や茎にカビがはびこり、黒く枯らしていく病気で、これが広がると、収量も何もあったもんじゃない。だから、もっとも注意深く予防的防除をして防がなきゃならない。 だのに、我が家では…

新ドローン

DJI Mavic Pro というドローンを買いました。今までのDJI Phantomと違ってカメラに水平を保つジンバルがついているのと、手元のスマホやタブレットでドローンからの眺めを確認しながら操縦できるようになりました。 用途がぐっと広がって、仕事にももっと生…