馬鈴薯

あともう少し

メークイン掘りをやっています。昨日の終り頃ハーベスタのコンベアーが動かなくなりました。昨日のうちにどうにもならなくて、今日は休みになってしまいました。今日なんとか直せたので、明日には終わりそうです。 それにしても、一日休めてよかった^^;;。コ…

一安心でも来年不安

いつも6月中頃にドローンで畑を一回りして作物それぞれの生育の様子を撮ってたんですが、今年は止めました。以下は仕事しながらの携帯写真です。ずっとお手軽です。 ビート。直播ビートです。移植に比べたらとても小さい、あたりまえですけど。 馬鈴薯。手前…

知床観光船事故

知床の観光船が浸水、消息を絶ちました。亡くなった人11人、行方不明15人、大惨事となってしまいました。これが予見できていたと言うから防ぎようもあったかも知れない、…なおさら残念です。幕別町の小学校に通う子とその親が参加していたというニュースが流…

縁の下の力持ち

ビートの移植の主役は移植機とそれを引くトラクター、小麦の収穫はコンバイン、芋の収穫ならハーベスタが主役です。でも苗や収穫物を運ぶトラックだって、目立たないのだけどそれなしでは仕事にならない大事な役割を持っています。 自分が営農を始めてしばら…

今日の農場

久しぶりに空撮をしました。あいかわらず自宅近くの畑の上を飛ばしました。うわさによるとこういうドローンは来年から免許が必要になるとか、…これはよくよく調べてかからないとダメかも知れません。 今日は農協の人参収穫が終わりました。あまりよくなかっ…

手選別名人?

今日は風もなくとてもいい天気だったのに、暗い定温庫の中で食用芋の手選別をしてました。自家用のものなんですが、あらかたに選っておけば後でラクなんです。 こういう手作業って昔から自分もよくやっていました。だから慣れたもんですよ。最初は秤(はかり)…

鮮やかな秋

食用芋の収穫が終わりました。今年はいつもより面積が少なかったのです。実質二日半でした^^;;。あとは澱粉原料用の芋があるので、おいおい掘ります。 そんなわけでしばらくぶりに庭先を撮り歩きました。ハデなのも好きです(笑)。 オリンピック、パラリンピ…

駒畠の空

センサーの掃除をしてもらったカメラの試し撮りをしました。F22まで絞って撮ったんですがゴミは写ってないようです。昨日の夕方の空、全天がうろこ雲、すごかった!! 西の空と東の空です。表紙はその日の日没後、うろこ雲は消えていきました。 昔、「こまは…

開花盛期

今年はジャガイモの花がいつもより多いような気がします。あまり多いと体力を使ってしまうのでイモの成りに影響するという話も聞くんですが、どうすることもできないです。 メークインの畑です。今が花盛りです。その畑の中にちょっとだけ別の品種を植えてい…

芋植えぼちぼち

春の農繁期真っ最中です。でも昨日の時々雨といい今朝の雪といい天気がいまいちで困っています。雪はすぐに融けたんだけど風かずっと冷たくて、今日は馬鈴薯を植えてたんですがこの寒さ、ちゃんと生えてくるかどうか…。

まだ準備中

周りではジャガイモだの何だの播いた人もいて一面パオパオで白くなった畑もあるのに、我が家はまだまだ準備中です^^;;。 芋切り、去年までは手伝いの人を頼んでひとつひとつ手切りしてたんですけど、今年はうちわで機械切りをやることにしました。切り手は私…

種芋選別

馬鈴薯を植える準備は、今まで手伝いの出面さんを4-5人頼んで、ひとつひとつ大きさによって一つ玉、二つ切り、三つ切りとそれぞれの人に任せてやっていたんだけど、今年はちょっとやり方を変えることになりました。 小さな選別機を中古で導入。これを使って…

ポテトハーベスタ

今使っている食用馬鈴薯用のポテトハーベスタは、平成7年、1995年から使っていて、今年で25年目になります。食用と種用の芋掘りに使っていたんですが、種芋は作らなくなり、近年はずっと年に2-3ha、終わるのに一週間もかからなかったりします。農作業機の中…

レンズを買いました

レンズ単品で買うのは久しぶりです。頼んだのはもう一ヶ月以上前だったのですが、やっと届いたので試写してみました。 パナソニックのLumix G 42.5mm F1.7という単焦点の中望遠レンズです。DMC-GM1K用の小さくて軽いレンズです。換算85mmの明るいレンズでそ…

生育調査いろいろ

小麦畑から中庸の穂を一つ取ってきて粒をバラしてみました。53粒あったけど、小粒多く変色してるものもありました。うわさほど期待はできないですね~。 周りでは芋掘りが盛んです。いつもよりかなり早くてまだ充分澱粉が乗ってないのではないかと心配してま…

開墾をふり返って

春の蒔き付け作業を「開墾」と言います。十勝の農家の一年の始まりのことです。 今年の開墾はどうだったかというと…。4月の末、ビートや馬鈴薯の播種が始まる頃なのですが、天気がぐずつき、シバレの抜けが遅れ、作業もやや遅れて始まりました。その後はかつ…

ヘッドホンで農業

近年トラクターの音がとてもうるさく感じるようになりました。数年前に入れた新車がとくにひどくてね~。イヤーマフ(ヘッドホン型の耳栓)を使ったりもしたんですが、耳回りが痛くて(めがねのツルのせい)長時間つけられなかったですね。それで何かいい方法は…

Facebookのこと

馬鈴薯の肥料を撒いたところで雨に降られたので今朝はゆっくりしてました。若い頃はこういう雨降りでも何かの仕事を見つけては少しでも進めようとしていたのに今はそんな元気はありません(笑)。昨日の肥料撒きはGPS使っていた割りには疲れてね、今日はぐった…

ウチのハウスの様子

我が家では今年ビートは移植を休止し全量直播となりました。いつもなら今頃はハウスの中で青々としたビートの苗が育っているはずなんだけど今年はガランとしています。 写真左はハウスの端っこに植えてあるアスパラです。今はけっこう寒い朝もあってだいぶ霜…

芋掘り中…

芋掘りのトラクターを運転するのは十何年ぶりです。経営移譲して役割が代わりました。使う身から使われる身になりました(笑)。ただひたすらハーベスタを動かすのみです。 今までみたいに合間を見て空撮するとかそんなことはできませんが(空撮は→こちら)、そ…

もうすぐ始まる…

周囲では早生系の馬鈴薯の収穫がさかんでメークインなどの中生種を掘ってる人も出てきました。我が家ももうすぐ、畑が乾くのを待ってる状況です。写真はメークインの畑の中にちょっとだけ蒔いた自家野菜(笑)の「とうや」を手で掘ってるところです。 右はJAに…

ウチのやり方

てん菜の移植と馬鈴薯植え…同じ十勝の農家でもひとそれぞれ、使う機械ややり方がちょっと違ったりします。ウチの場合はこんな風にやってますという動画を作りました。→こちら 説明します。てん菜の移植は、ハウスに並べられている苗をポットパレットに取り、…

雨休み

今は芋植え最中です。予報では2日から雨になるはずでした。だから1日のうちに植えられるだけ畑を作って出面さんを入れて植えました。 ところが予報がはずれて2日も降らず…、あわてて夜遅くまで朝早くから畑を作って、続きの芋を植えました。おかげて畑一枚終…

メークインの収穫

ウチの食用ハーベスタはもう20年以上使ってるオンボロで今年も2度ほどトラブルあったけど無事昨日収穫を終えました。周辺農家ではサイド掘りの大型高速仕様の高価なハーベスタが次々と導入され、風景が様変わりしつつあります。だからウチは貴重な存在となっ…

台風の朝〜

列島を縦断してこちらにもやって来た台風18号、午前10時、駒畠は今雨が激しく降っています。しばらく天気が続いたので馬鈴薯の収穫は進みましたが、12日ごろから天気が崩れ始めて作業条件は悪化、それでも、適期を迎えた秋まき小麦の播種に執りかかる人も出…

澱原芋の収穫

浦幌にある澱粉工場は9月始めから11月まで操業、農家から運び込まれる澱粉原料用の馬鈴薯を澱粉に加工している。各農家は定期的に配車をもらい、それを目途にして畑から掘りあげる。 我が家も最初の配車をもらった。ふつうは配車直前に掘ればいいんだけど、…

疫病

馬鈴薯のもっとも重要な病害「疫病」は、18℃前後の湿潤な時期が続くと葉や茎にカビがはびこり、黒く枯らしていく病気で、これが広がると、収量も何もあったもんじゃない。だから、もっとも注意深く予防的防除をして防がなきゃならない。 だのに、我が家では…

やっと終わった

4/28から始めた植え付け作業、ビートは4日、芋は昨日やっと終わりました。機械のトラブルだの種が足りなくなるだの、なかなか思うようにいかなくて、また今年も時間がかかってしまいましたよ。 では、この間ちょこっと撮ってた携帯写真でも…。 左:オレ用トラ…

種が足りない

澱粉原料用のコナフブキという品種の馬鈴薯があります。去年の不順な天候でいいモノが全然穫れませんでした。なのに、いつものように今年の種を一部自家種で賄おうとしたのが間違いでした。一冬貯蔵してみたらかなり腐ってて、今頃改めて選別作業をしていま…

雨音を聞きながら…

外は大雨だ。どのくらい降るのか…なんとかほどほどで上がってほしいねぇ。 写真は無理やりやった馬鈴薯の培土。水はけの悪い畑でね。ほんとはもっと土の乾いたときにやりたかったんだけど。ほんとに困った天気です。 今日夕方5時過ぎ、傘を差しながら撮った…