切手

鉄道150年

10月14日は鉄道の日だそうです。今年は鉄道が開業してから150年になるので、テレビでも特集が組まれたりしています。 手元に鉄道関係の切手があるので、これを機にリーフにまとめてみました。全部揃っているわけじゃないのが残念なところです。「SLシリーズ…

北海道の文化財

北海道とあまり縁のない国宝より北海道にもある重要文化財を、と思ったので、行ったことのある文化財を紹介することにしました。合わせて切手も紹介します。近代洋風建築シリーズの中の2枚です。 1.旧札幌農学校演武場 札幌時計台のことです。2002年2月の写…

国宝シリーズ2

国宝シリーズの2次3次をリーフにしたので載せます。未使用品が一枚だけなくて使用済みで代用しました。3つのシリーズで合計54種類です。一枚一枚が大きくて迫力があります。これで実際に国宝を見て歩いたつもりになりたいと思います(笑)。 こうして国宝を…

国宝シリーズ1

また切手リーフをつくりました。今度は国宝シリーズを載せます。今まで3回発行されてて多くの国宝が紹介されてきました。今回はその一回目、昭和42~44年、自分が中学のころ発行されたものです。55年も前の切手だからさぞかし高く売れるだろう、…なんてこと…

続・切手でたどる戦争への道

次は記念切手編です。大戦に突き進んでいった理由は、さかのぼればペリー来航など開国の始まりあたりになるのかもしれません。維新後最初の海外派兵は、1875年江華島事件で、これによって朝鮮を武力で脅して開国させました(ペリーと同じやり方)。以来、朝鮮…

切手でたどる戦争への道

切手でたどる戦争への道…これが今回のリーフつくりの目標だったんだけど、まだ勉強不足で持ってる切手も足りなくて、中途半端になってしまいました。今回はまず戦時中の普通切手のうち戦後に追放された切手を紹介します。 戦時中の普通切手の図案は公募で決…

竹久夢二展

こないだ帯広美術館で開かれている竹久夢二・小林かいち展に行ってきました。ふたりは大正時代の代表的な画家というよりはイラストレータです。 竹久夢二の代表作「黒船屋」、モデルは三人目の嫁さん。右はベストポケットコダックというカメラを使って子ども…

SDGs切手のつづき

昨年暮れに手がけたSDGsの切手リーフの後半を、一昨日昨日の二日かかって作ったのでご覧ください。ちょっと印刷に失敗したところもあるけど勘弁して^^;;。 SDGsは、2015年に国連の会議で採択された17の目標のことで、多くの企業がこれに取り組んでいるよ…

消印集め

昨日は切手集め的にも逃すことのできない日でありました。昔もこういうぞろ目の日にそのスタンプがほしくて郵便局に行ったものです。 昨日はそれを思いだし、切手を貼った封筒を用意して、忠類の郵便局に行きましたよ。2が6つ並ぶので欧文印をと思ったのです…

SDGs切手

子ども切手の次は、流行語大賞候補になった「SDGs」を取り上げたいと思います。2015年国連が提唱した「持続可能な開発目標」というヤツで、2030年までに17の分野それぞれに設定された目標を達成しようというものです。このSDGsと過去に日本で発行された切手…

こども切手

長芋を掘り始める前に作ってあった切手リーフを紹介します。最初の2枚は、自分が20代の時に作ったものです。当時は手書きでした。 図案に子どもが描かれた切手を集めたものです。このために購入した切手が多いです。児童憲章制定の切手など1000円を超してま…

戦後政治切手のつづき

後半の3リーフができました。沖縄がアメリカの手から離れて復帰したけど米軍の駐留は継続されています。日中日韓の国交は正常化したけど関係は良好とは言えないです。ロシアとは北方領土問題が解決せず平和条約どころではない。日本にとって戦後はまだまだず…

切手に見る戦後政治

31日は衆議院議員選挙の投票日なので、それにちなんで戦後の政治に関わる切手を選び出してリーフにしました。全7枚ほどになりそうですが、今回はその前半の部分です。 国会議事堂は築85年、去年11月に国会創設130年の式典が行われました。日本国憲法の前文が…

健康医療切手

切手カタログをつらつら眺めていると、赤い十字マークの切手が目立ちます。赤十字の切手は戦前でも2回8種類の切手が発行されているんですよ(手元には1枚しかないんですけど)。そのへんから範囲を膨らませて健康・医療に関する切手をまとてみるかな、とやって…

生まれ年の切手たち

子供たち3人と自分たち夫婦と父の生まれ年、それぞれの年に発行された切手をリーフにしました。世代格差を感じますね~。子供たちが生まれて間もなくは切手集めをやってた頃だったのでそこそこの数がそろっています。昭和30年前後の切手は数は少ないですが、…

法隆寺切手

仏像の切手を調べていたら、法隆寺にゆかりのある切手が多いということに気がつきました。自分は二度行ったことがあるんですがのほほんと見て回ったという記憶しかないのです。ここで改めて切手とともに法隆寺をふり返りたい、ということで今度は法隆寺の切…

タンチョウ切手

タンチョウが描かれている切手は案外多いのでそれを題材にまたリーフを作ってみました。手元にある切手をまとめてまずストックブックの1ページに挟んでみて、一枚一枚なぜタンチョウなのかを考えてみると自ずと、その理由には四つあるんじゃないか、ってわか…

前島 密

大河ドラマ「青天に衝け」のこないだの日曜、ちょうど郵便の始まりで一円切手の人、前島密が出てきました。初めて「郵便」という言葉ができて新しい配送のしくみが考案されました。日本最初の切手「竜文切手」が真新しかったですね。租税制度、貨幣制度、鉄…

東海道五十三次 昔と今

買ったばかりのおっかあのスマホには、歩数計が付いててその歩数によって東海道をどの宿場まで歩いたことになるか、というのが出るようになっているんです。おっかあはそれを励みに散歩しています。 それで思いついたんですが…、百姓(笑)庵の常連だった五味…

原発切手

農業の次に選んだテーマは「原発」にしました。ちょっと重すぎた、毎日毎晩原発のことを考えてました^^;;。 発行されている切手はここに紹介する8枚だけで他にはありません。こうして8枚をよくよく見て整理したら、誰がやってもこんな風になるんじゃないかと…

農業切手

野良仕事はけっしてヒマじゃないのだけれど、毎晩のように切手と格闘しております^^。一晩に一枚を目標にリーフを作っています。何枚も作り直して無駄にしたけどそれなりに満足できるモノができました。今まで発行された中の農業関連切手を集めてまとめまし…

切手趣味週間

またリーフを作ったので見せびらかします^^;;。切手趣味週間の切手です。昭和22年に始まり、その後昭和30年から毎年発行されている記念切手です。自分の持ってる古いの3種と手持ちの中では新しい方(といっても25年も前ですけど)の切手たちです。 リーフ作り…

切手リーフ

手持ちの切手の整理を始めました。手に入れた切手を厚手の紙(リーフ)の上に体裁良く並べタイトルや説明書きなどを記入してバインダーで綴じておく…昔はそういうやり方で整理していました。説明書きは全部手書きでした。今さらそれはしんどいので、パソコンで…

切手集め

今年8月に「郵便創業150年」記念の小型シートが発売になったので、1枚買いました。地元の郵便局にはおいてなくてわざわざ取り寄せました。なぜそこまでして手に入れたかというと、こんな写真を撮ってみたかったからです(右)。 上がその小型シートです。和紙…