Birds

動物たち

駒畠の近辺でここ数日に普通にみられた動物たちです。 タンチョウ ミソサザイ

鳥探し〜

毎年冬はよく鳥見に出かけるんだけど、今年はもう6回にもなる。いつも空振り、鳥の姿を見る事が少ないです。でもこないだ26日は少し収穫がありました。 相変わらず小鳥は少ないです。何かあったのでしょうか。 左:ケアシノスリとコミミズク なんだか2羽で踊…

猛禽三種

カメラ設定テストを兼ねて撮り歩いてみた成果。 トンビ(左)とオジロ。 ケアシノスリの若。これ、かなり珍しい鳥です。 カメラ、なかなかピントが合わない。合ってもシャッター切れない、…のには参るね〜。飛びモノには向かないのかなぁ。

シマエナガ

ウチの茶の間の目の前の庭先にシマエナガが数羽の群でやってきた。すご〜く久しぶりだ。 ちょっと前、幕別町が合併して10年になるので、新しく町の鳥や花を決めるのに町民から募集してた。おっかあは、町の鳥に「シマエナガ」を推薦したらしい。町内にたくさ…

避暑ドライブ?

二日続きの30℃超えになるというので、避暑がてら南の方へカメラ持ってドライブへ出かけることにした。その成果を少し。 左…ノゴマ。久しぶりに出会う。駒畠にもいるんだけど。 右…ホオアカ、ホオジロの仲間。こっちの方がなんとなくめんこい。なかなか出会え…

一段落

やっとビートと馬鈴薯の植え付けが終わりました。機械が不調だったり何だりで、大した面積でもないのに日数がかかってしまいました。周囲では長芋の植え付けがどんどん進んでいます。年々早くなってくるのはどういうわけでしょう? まわりにせかされるように…

ハウスにアトリ

今年はよくハウスの中に小鳥が舞い込んできます。こないだはシジュウカラ、昨日はアトリが入ってました。ビニールに体をぶつけるのですぐに外に出したんだけど、今日また入ってた。食べ物あるからかな〜。 右は帯広へ向かう途中に見かけたベニヒワです。パナ…

ミヤマホオジロ

帯広からの帰り道、もうすぐ駒畠と言う場所で。 [ ミヤマホオジロ。冬の間たまに見る小鳥。冠羽がかっこいいね。 撮ったのは珍しく自分です。(DMC-FZ7)

エゾフクロウ

あの農業機械展に出かける朝、まだ駒畠を出ないうちに、道路を飛んで横切る鳥がいました。 車を止めておける場所じゃないので自分は見ることはできなかったのだけど、 フクロウの親が二羽のヒナに餌を運んできたところでした。 おっかあがかろうじて撮った2…

からから天気

雨が降ったのはいつだったか、もう忘れてしまった…。畑の土はからからで、ちょっと動かすだけでもほこりが舞い上がる。駒畠でも連日の20℃超え、こぶしの花が咲き始めたようだ。 にもかかわらず、我が家の畑はいまだにシバレが残ってて、今日ビートを1haほど…

散歩

最近散歩をするのが日課になっています。カメラと双眼鏡を抱えて毎日同じ道を歩いています。いつも同じ場所にキツネがいるんだけど、野鳥にはなかなか会えないもんです…。 以下は皆おっかあの撮ったもの。 ウソ。珍しい。何年振りだろ。 オオアカゲラ。 シマ…

 べニヒワ と シメ

最近我が家にやってくる鳥を紹介します。 上…ベニヒワ。100羽を超える大群を見かけたんだけど撮れませんでした。 右上…シメ。スズメよりちょっと大きめの小鳥。尻尾の白がキュート^^。 上…タンチョウです。ウチに来たわけじゃないけど、けっこう近くで見るこ…

駒畠の野鳥たち(初夏編)

ここ最近で撮りためた野鳥たちの姿をご紹介します。いよいよ緑が濃くなってきた駒畠です。 撮影はおっかあ、機材はDMC-FZ150です。 6/23 左:コヨシキリ 右:ノゴマ 左:6/26 コムクドリ 右:6/29 ノビタキ

 ハイタカ

朝からひどい雪になってどんどん積もってあっという間に冬景色となった。 そんな降りしきる雪の中、庭先にやってきたハイタカを見た。 小さめの猛禽類でこれは雌だろう。アオジやカワラヒワなどの小鳥を狙ってたんだろうと思う。 ほんの5分ほどののち、飛ん…

 赤い鳥小鳥…♪

百姓(笑)庵の長崎庵主がやってきて 「畑周りの雑木切ってたら赤い鳥がよく来るんだよね。 落ちたソバの実かなにかを食べに来ているようだよ」とのこと。 冬の赤い小鳥と言ったら、あの珍しいオオマシコしかいない。 いてもたってもいられなくなったおっかあ…

バードウォッチング

新年恒例の行事になっていて今年も出かけてきました。今年は海岸方面じゃなく山ん中へ。オオワシ、オジロワシ、オオアカゲラなどを見ましたが、なんといってもこれ。 ヤマセミです。初めて見ました。なかなかゆっくり観察することができなかったのですが飄々…

雨上がり

昨日長芋のネットを張り終わってほっとしたところ、今日は雨降りだったので、百姓(笑)庵へ行きました。久しぶりの「ごぼ天そば」うまかったねぇ。右は「インカのめざめ」のフライドポテトです。 ずいぶん長い間雨が降らなかったので土はカラカラ、植えたばか…

 ユキホオジロとツメナガホオジロ

確かめに行って来ました。名前のわからない鳥はいました。 そばにはユキホやツメナガの群れがいたのに悠々と一羽だけで行動していました。その姿に魅せられてなんとしてもその正体を知りたくてがんばってみました。 これもはっきりしない写真ですが、結論か…

 もやもやが尽きない

ケアシノスリ、飛んでる様子を見ると真っ白に近く青空の中にとてもよく目立ちます。ノスリの仲間だけれど見られるのは真冬の今頃だけです。

 3人探鳥会

毎年1月2日に行ってたんだけど今年は雪や風でのびのびになってやっと今日、鳥を見に出かけた。いつもより雪が多めで心配してたけど成果はまあまあかな。 11枚ほどの写真があるので下の写真をクリックしてスライドショーなどでご覧ください。出会えた記念写真…

 ノゴマ と エゾセンニュウ

6月は野鳥のさえずりがおもしろい時期だ。朝はカッコウ、オオジシキ、ツツドリ。昼はエゾハルゼミ(鳥じゃないけど)。そして夜はエゾセンニュウがさえずっている。 6月始め頃は毎晩のようにノゴマだった。(鳴き声) でも今はエゾセンニュウの声が聞こえる。…

オオジシギ

オオジシギ(大地鴫)の急降下する音「ズビーヤクズビーヤクゴゴゴーッ」、毎年ビート植えをはじめる頃から聞こえる。今年もいつもと同じようにやってきた。何があってもちゃんと渡ってきてくれるもんだね。 枯れ木のてっぺんに止まって鳴くオオジシギ。こん…

 シマエナガ

表紙の写真はシマエナガという野鳥です。残念ながら自分が撮ったワケじゃないす。シマエナガは全国的に生息するエナガの北海道亜種にあたります。小さな鳥で一年中この辺にいますが、こうして目に触れるのは木々の葉が落ちた冬が多いです。 上の写真の中央が…

 ヒバリ

昨日は小麦畑に鎮圧ローラをかけていた。 その麦畑の中でヒバリ(雲雀)を見つけ、トラクターを止め腹ばいで写真を撮る。 ピントがイマイチだけど、表紙の写真にした。 近ごろはどういうワケか、あまり小鳥を見なくなった。 毎日のようにウチのそばの林にやっ…

曇天強風

ヒメウ。 スズガモ雌。 EOS-20Dとフィールドスコープ「KOWA PROMINAR TSN-604」、大津港にて。 ほかにヒドリガモ、ホオジロガモ、クロガモ、キンクロハジロを確認。

 エゾフクロウ(蝦夷梟)

近所のMさんからオッカアの携帯へ「フクロウが来てるよ」と連絡が入った。 お宅の庭先に来てるというのだ。「は、はい、す、すぐ行きます」…とあわてて出て行った。午後5時半を回った頃のことだった。 …で、撮ってきた写真がこれだ。暗くてブレブレでとて…

 オオマシコとオオアカゲラ

最近現れた珍しい鳥をふたつ紹介したい。 最初はオオマシコ(大猿子)。北海道に冬だけやってくる真っ赤な小鳥で、初めて見た時はその赤さに驚いたものだった。数は少ないのだろう、滅多に見られるモンじゃないんだけど、昨日今日と駒畠にも来てることが判明し…

 キクイタダキ(菊戴)

散歩をした。カラマツ林に沿った道をなるべく早足で歩く。その林に小鳥の群がいた。ハシブトガラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、コゲラ…その中に写真のキクイタダキもいたんだ。体長はたったの10cm、日本中で一番小さな鳥だ。他の鳥と動きが全然違い、素早くてとど…

稚児隼

一週間前から鳴き声が聞こえていた。「あれ、何よ?」とオッカアに聞くと「チゴハヤだ。」と即答する。チゴハヤブサがウチの畑のそばで営巣しているようだ。 うまく撮れなかったので道新の野鳥データベースを紹介する(ここ)。また、鳴き声は「Goichi's Birds…

 黄連雀

いつも一月末から二月にかけて街の街路樹になっているナナカマドなどを求めて大挙してやって来るキレンジャク。見られるのはこのほんの一時だけだ。私は数年前に帯広市街で見たきりだった。今年も探してたけど来てる気配もないままナナカマドの実がなくなっ…