ビート

初日完了!

ビートの播種ポット作りが始まりました。駒畠育苗センターという工場で作ったのを各農家の育苗用ハウスに運び入れる共同作業です。だいたい8日かけて230ha余りを作ります。 さてその始まりが今年は我が家になりました。工場は順調で午前中に完了、あとは4日…

雨乞いの儀式

昨日は帯広で29.5℃、駒畠でも26.8℃まで上がり、畑はカラカラ、ビートはヘロヘロ。 ついに散水機を引っ張り出して、「雨乞いの儀式」です。 明日の朝は少しの雨の予報。ちょっと多い目に降ってくださいm(__)m

移植

27日から始めたビートの移植作業は、畑のシバレがなくなるのを待って進めているので、いまいちはかどらない。でもその分、身体はラクだし、写真撮る時間もある^^;;。 さて空撮は……。29日の午前6時過ぎ、畑にPhantomを持ち出してビート畑を録ってみた。この日…

からから天気

雨が降ったのはいつだったか、もう忘れてしまった…。畑の土はからからで、ちょっと動かすだけでもほこりが舞い上がる。駒畠でも連日の20℃超え、こぶしの花が咲き始めたようだ。 にもかかわらず、我が家の畑はいまだにシバレが残ってて、今日ビートを1haほど…

操縦訓練

私の持ってるマルチコプターの一回のフライトは6-7分です。バッテリーが持たないのです。2本あるので合わせても15分ぐらい。充電するのに時間がかかるので、結局一日に15分ほどしか飛ばせないのです。雪や雨はだめ、風が強い日もやめた方がいいです。だから…

タイムラプス?その2

インターバル撮影に再挑戦。でも思いつきでやってはだめだね〜。またもバッテリー切れで中途終了、予想どおりでした^^;;。 今回はiPad miniのアプリ「Timelapse」を使いました。ディスプレィつきっぱなしになってたので満充電でも5時間ほどでギブアップでし…

駆け込み消費

先ごろ、ビート移植機の点検整備をしてもらいました。数年に一度、ゴムベルトなどの消耗品やセンサーなどを診て、交換してもらうんですが、今年は増税の年…、こういう出費はやっぱり値上げ前にしておきたいと思ってしまいます。 ビニールハウスのビニールの…

タイムラプス?

駒畠育苗センターが稼働始め、昨日、ウチのビート育苗用ハウスにもビートポットが搬入されました。一昔前までは自分たちが共同でやってた搬入作業を今では業者に頼んでやっています。 その様子をインターバル撮影して動画にしようとしたんですが、あっという…

少雪360度

今年の冬はとても雪が少ないです。多い場所でも10cmで、吹きっさらしの畑は地面がむき出しです。秋まき小麦、あるいは春掘り用の長芋などが心配です。 ウチの上空から360度眺めてみます。方向転換の練習でもあります^^;;。 https://www.youtube.com/watch?v=…

収穫

ビートの収穫期は10月中から11月中頃にかけて。この間、会社からの配車に従って掘り取り畑などに堆積しておきます。集荷はクリスマスごろまで続くのですが、今年は駒畠地区は遅番で最終は12/22になってしまいました。 昨日今日と2回目の分の掘り取りをしまし…

かんこ?

そろそろビートを掘り始めることにしました。始めに畑の端を手掘りします。その時に使っている道具が写真です。 上が、刃先に爪がついたビート専用のタッピングナイフ、これでビートをひっかけて持ち上げ葉を切り落とします。下の、牛のツノ状なのは、今85に…

大雪被害

台風が過ぎて二日、朝晩が寒いのでなかなか雪は消えません。まだ収穫前のウチの作物です。 小豆、雪が融けて刈れさえすればモノになるように思います。ただ雪の重みで刈りにくくなっている感じがするんですが…。 ビート、配車は10/26。だから20日ごろに掘り…

土焼き作業

駒畠ではてん菜の播種ポットつくりを共同で行っています(てん菜育苗センター)が、それに必要な土を前の年の今頃、準備します。土をコンベアで流して火を通すことによって雑菌と雑草の種をやっつけます。今年も今月17日から始まり、明日完了するめどが立ちま…

 国家百年の計

安倍首相がTPP交渉参加を発表しました。 …「世界が開放経済へと舵を切る中、日本だけが内向きであってはならない。」 …「今がラストチャンス、この機会を逃すことは、日本が世界のルールづくりから取り残されることだ」 …「TPPへの交渉参加はまさに国家百年…

 TPPと関税

明日から駒畠のてん菜育苗センターの操業が始まります。 写真は昨日の試運転の模様です。準備万端…事故なく完了できればと思います。 さて、関税について以前ちょっとお話したことあるけど中途半端になってたので、もう一度取り上げたいです。

名案はないかなぁ

ビートの播種ポットつくりは駒畠の生産者共同で3月7日から始まる予定です。そろそろハウスに入って今日は4時間ほど灌水しました。「えな」も久しぶりのほかほかの土にテンションあがりっぱなしです。 ここ一週間悩んでたことがあります。

 夜のビートハーベスタ

ほんとうはオリオン座流星群を撮ろうと思ったんだけど、ほとんど流れず失敗に終わりました。昨夜9時から30分間ほど。DMC-FZ150のシーンモード「星空」、30秒露出。ISOをいじられないのが残念。写真はPhotoScapeというソフトでアニメgifにしました。 ビート掘…

 草取り

周りでは芋掘りが始まっているのに、我が家は今頃ビートの草取りをやっている。5/4の大雨の前に植えたビートのおがりが悪く畦間に雑草が繁茂してしまった。出面さんに手伝ってもらいながらもう3日、連日の炎天下でもうヘロヘロだ。炎天下といっても28℃30℃だ…

 移植中

去年までは自分は写真を撮るヒマもあったんだけど今年は何年ぶりかで機械に乗っています。やっと5haが終わってあと2haぐらいというところです。中腰が効いて一日終わったらボロボロ、いつまで続くやらというところで雨になりました。 午後2時までで110mmにな…

 育苗

2007年に作った動画をあらためてYouTubeに載せてみた(BGM注意)。 ビートの苗に潅水したあと薬剤を少しやってる様子をインターバルタイマを使って撮影して動画にしたものだ。 ビニール越しに外を見ると5年前もけっこう雪が残っていたんだね。 この動画と同じ…

 雨の合間に…

今年に入って極端に雨量が少なく、雪が融けてからもカラカラな状態が続いていたのに、さあ春の蒔きつけだ、という今になってよく雨が降るもんだ。23日には65mm、昨日は38mmも降った。またあさっても降るらしい。この間、ビートを少しでも植えようとがんばっ…

 播種

春の仕事が本格的に始まった。 今日は小麦畑の融雪剤まきをやった後、夕方ビートの播種ポットをハウスに搬入した。今日は228冊、明日あと168冊を入れて我が家は完了だ。 駒畠では育苗センターという組織があり、共同施設で播種ポットをつくり各戸に運んでい…

 収穫期

昨日は長芋の支柱を片付けた→。 まわりではもう掘り取りが始まっているけど、うちは11月に入ってからになるだろう。←今日からビートの収穫を始めた。 300間の畝だからはかどるだろう。雨予報の25日までどのぐらい掘れるかな。(表紙絵も参照)

 移植はじめ

18-19日ぐらいからビートをやるぞ、と家族と話していたのに 日は照らないし寒いしでのびのびになっていた。 そしてようやく26日の午後から移植を始めた。 今日午前までで約3ha、天気は下り坂でまた一休みになる模様…。 周囲では大根・ゴボウ・人参、それに馬…

 進捗度

28日に種長芋消毒をして今日は種子馬鈴薯の消毒をした。 ハウスで育ててるビートは本葉が少し見えてきたところ。 今年はネズミの被害もなく順調だ。 明日から長芋の種切りが始まる。だいたいいつもと同じぐらいの進み具合だ。

 育苗はじめ

十勝の基幹作物てん菜の栽培が始まった。 駒畠では育苗センターというところで共同で播種ポットに種入れをして 各戸の育苗ハウスに運び込まれる。 ウチも昨日午前中に6.5ha分が入った。 これから日中は少し温度を加え、3日後ぐらいに最初の潅水をする予定だ…

 収穫

日甜芽室工場の操業は16日からだそうだ。6-7月の低温多雨、日照不足で予想収穫量は近年になく減収の見込み。だからいつもより遅い操業開始になる。 よりによって我が家など駒畠の数戸がその初日出荷に当たってしまった。11日から掘り始まっている。ウチのビ…

 発芽

ビート、十勝のビート耕作者は今それぞれのビニールハウスで苗を育てているところだ。ポテチさんが3月11日に、同じ芽室のコウさんも3/16には発芽した。それぞれ写真に納めてるのでウチも対抗して(?)今日写真に撮った。 水を撒いてから毎日少しずつ浮き上が…

 育苗センター

駒畠では、近年になく雪が多くていつもより少し早めに融雪剤撒きが始まっている。長芋の種の準備などおのおの農作業も始まっているところだが、ついに今日、ビートの苗作り共同作業も始まって、本格的に今シーズンを迎えることとなった。 甜菜育苗センターと…

 移植開始

確かインターネットに自分のホームページを載せた最初の年も4月19日からビートの移植を始めたんだった。その時は次の日から強烈な風と低温とで植えたばかりの苗がほとんど枯れてしまって結局植え直しをしたものだった。被害にあったのは自分を含めて二軒だけ…