2020-01-01から1年間の記事一覧

ポテトハーベスタ

今使っている食用馬鈴薯用のポテトハーベスタは、平成7年、1995年から使っていて、今年で25年目になります。食用と種用の芋掘りに使っていたんですが、種芋は作らなくなり、近年はずっと年に2-3ha、終わるのに一週間もかからなかったりします。農作業機の中…

蝦夷文化考古館

ウチの町にも昔はアイヌコタンがあった。自分も最近になってアイヌ文化に興味持つようになった。だいたい地元にあるのに行ったことなかったので、天気の悪いついでに出かけてきた。蝦夷文化考古館という。白人(ちろっと)コタンのアイヌ吉田菊太郎氏がアイヌ…

レンズを買いました

レンズ単品で買うのは久しぶりです。頼んだのはもう一ヶ月以上前だったのですが、やっと届いたので試写してみました。 パナソニックのLumix G 42.5mm F1.7という単焦点の中望遠レンズです。DMC-GM1K用の小さくて軽いレンズです。換算85mmの明るいレンズでそ…

反魂草

今ごろ、路肩や空き地などに背の高い植物の黄色い花々が咲いているのが目を引きます。それが反魂草(ハンゴンソウ)という植物です。 昔、おっかあが「CATMINT」という名前のホームページを作っていました。ネコや野鳥など興味のあるものなんでも写真を撮って…

海岸巡り

昨日は暑くなるというので海岸方面へ避暑を、ということで豊頃から浦幌方面へ、それから音別、最後は白糠まで足を伸ばすこととなりました。その成果を少し紹介します。 国道336沿いに見つけたツバメの群れ。たぶんショウドウツバメ、10羽前後で盛んに飛び回…

アフターコロナ

新型コロナがまだまだ猛威を振るっている。それでも緊急事態宣言など出されないので人々は恐る恐る自重しながら日々を過ごしている。こんな調子の生活がこれからどのあたりまで続くんだろう。 今まで多くの国々は自由化を命題に人やモノの行き来を積極的に進…

大事なお客様

昨日音更町に住むchikashiさんご夫妻がいらっしゃいました。我が家にお客さんが来るってすごい久しぶりでした。雑草だらけの庭先とか片付いてない玄関とか普段いかに適当に生活してるかばれてしまいましたね。いろいろな話に花が咲き、楽しいひとときであり…

小麦刈りが終わった

7月31日に始まった駒畠の大イベント、小麦刈り共同作業が無事昨日完了しました。5日間の短期決戦、雨に少し当たったけどスムーズに進めることができましたね。 下の写真はそうやって刈ったウチの小麦。粒ぞろい悪くなんだかいまいち…量も去年よりだいぶ少な…

レンズベビー

久しぶりにレンズベビーを使いました。マイクロフォーサーズのPanasonicのDMC-GM1Kにマウントアダプタを介してEF用レンズベビー2.0(50mmF2.0)をセットしました。液晶をのぞきながらレンズの先端を引いてピントを合わせる…チルトできるので画角のどこにでもピ…

生育調査いろいろ

小麦畑から中庸の穂を一つ取ってきて粒をバラしてみました。53粒あったけど、小粒多く変色してるものもありました。うわさほど期待はできないですね~。 周りでは芋掘りが盛んです。いつもよりかなり早くてまだ充分澱粉が乗ってないのではないかと心配してま…

プレミアム商品券

ウチの町内のお店を利用するときに使える商品券があります。商工会が発行しています。新型コロナの影響で利用が低迷している町内の飲食店等にまずは町民に来てもらおうと言うことだと思います。5000円で7500円分だからお得です。 それを利用して今日は本町の…

ネオワイズ彗星

彗星が見られるという話はもう一週間ぐらい前から聞いていたんですが、駒畠の空はずーっと曇りが続いていました。でも今日になって久しぶりに晴れ渡り、暗くなってまもなく北西の空にその姿を見ることができました。 一枚目の頃は双眼鏡で探してやっと確認で…

男の甲斐性?

除草剤はうまくかけたし、カルチもうまく行った、と思ったのもつかの間、やっぱり今頃は雑草との闘いに明け暮れております。どうしたもんだか、結局は失敗だったようです。出面さんたちの手を借りてもう10日。責任を感じて自分も皆といっしょにホー除草。こ…

爽寿会活動

駒畠の老人会、駒畠爽寿会は、この新型コロナの影響で、春の総会も7月に予定されていた研修旅行も取りやめになりました。そして今日は、今年初めての活動として「共同草刈り」が行われました。地域奉仕活動の一つで、神社や公民館などみんなで使う場所の草刈…

放任野菜…

今年もまたビート育苗用だったビニールハウスで自家野菜を作っています。やっとナスやきゅうりがボチボチ穫れ始めたところです。 苗を買ってきて植えて一番最初に穫れるのは、今年もズッキーニでした。次から次と花が咲き、それから数日で収穫できるので便利…

鳥写真

今おっかあが使っているデジカメはパナソニックのFZ300というやつで、600mmまでの24倍ズーム機です。最近撮った写真を載せます。鳥ばっかりです。 左はセンダイムシクイ。チョチョビーと鳴きます。うぐいす色のからだしてるのですごく見つけにくいです。右は…

私の画像処理法

写真を撮ってからここに載せるまでどんな処理をするかを紹介します。カメラの設定は、JPGの500万画素、Pモード、オートホワイトバランス、ISOもオートです。そうやって撮ったものをPhotoScapeという画像処理ソフトに読み込みます。 1.傾きを直します。意図…

開墾をふり返って

春の蒔き付け作業を「開墾」と言います。十勝の農家の一年の始まりのことです。 今年の開墾はどうだったかというと…。4月の末、ビートや馬鈴薯の播種が始まる頃なのですが、天気がぐずつき、シバレの抜けが遅れ、作業もやや遅れて始まりました。その後はかつ…

コロナショック

緊急事態宣言が解除されて少しずつ自粛が解かれてきている。ただ北海道では未だに10人前後の陽性者が発生し、100人以上が今も入院している。現場では医師や看護師たちの厳しいコロナとの闘いが続いているはずだ。一方で、経済はボロボロだ。飲食業、観光業な…

原生花園

十勝沿岸にある原生花園を巡ってきました。湧洞沼、長節湖、そしてトイトッキ海岸にはさまざまな植物が自生している一帯があります。人工的な花壇とは違ってひどく地味なのでわざわざ見に行く人も少ないです。でもよくよく見ると植物の種類の多さに、そして…

しずく写真

今は望遠マクロに凝ってます。ちょっとしずく写真を試したみたけど納得できなくて、毎晩いろいろな花を使ってチャレンジしてます。 やっぱり倍率が足りなくて「デジタルズーム」を使わざるを得ないのが残念なところです。そんなことよりとにかくいかにうまく…

最短撮影距離

自分が使っているRX10M4の最短撮影距離は広角端24mm時で18cm、それが望遠にするにつれて延びていって150cmにもなるんだけど、望遠端600mmにすると92cmと短くなる。これは望遠マクロのための仕様なんだろうと思う。 以下、またまた望遠マクロを試した結果です…

望遠マクロ

昔初めての12倍ズームデジカメを手にした頃、どうしたら背景がうまくボケるのかなと言ったら、ネットの友達が「思いっきり望遠にすればいいだけよ」と教えてくれた。近くの被写体に近づくんじゃなくて望遠でぐっと引き寄せればいいんだ。当時いろいろ撮って…

テレビの裏側

10日ぐらい前にシャープの液晶テレビが壊れました。突然電源が入らなくなったのです。昨年9月に壊れたBDレコーダといっしょに7年前に買ったもので、もう寿命なのでしょうかね。繁忙期でどうしようもなく23インチのパソコン用デイスプレィに買ったばかりの4KB…

リラ冷えの日々

5月末というのに寒い日が続きました。日が照ってきても風が冷たくてとても寒く防寒装備でないと耐えられないです。一昨日昨日と裸のトラクターでビートのカルチ、震えながらやってました…終わって良かった。一方で長芋植えが進んでいます。石灰の粉にまみれ…

ヘッドホンで農業

近年トラクターの音がとてもうるさく感じるようになりました。数年前に入れた新車がとくにひどくてね~。イヤーマフ(ヘッドホン型の耳栓)を使ったりもしたんですが、耳回りが痛くて(めがねのツルのせい)長時間つけられなかったですね。それで何かいい方法は…

赤いチューリップ

昨年秋に、近所の知人からチューリップの球根をたくさんいただきました。咲くのを楽しみに思いながら庭先に植えました。そのチューリップがようやく咲き出しました。赤ばっかりです。 撮ったのはsonyのRX10M4。エナの写真だけPanasonicDMC-FZ300(撮影はおっ…

20年前のデジカメ

小麦がちょうど幼穂形成期にさしかかっているので、その幼穂を写真に撮りたいと思いました。大昔にやったことがあります。NIKONのCOOLPIXE880とテレスコマイクロを使いました。それをもう一度やってみたいと思い立ったのですが、バッテリーや充電器、コンパ…

自然に元気をもらおう

昨日、野鳥探しに出かけてきました。今の時期に出かけたことはあまりなかったのですが、活発な鳥たちに会うことができました。人間の苦悩をよそに鳥たちは悠々と生きているように見えました。 では写真を並べます。 ヤマゲラ:緑色のキツツキ。この辺ではす…

♪花は…花は咲く

5月になりカラマツがうっすらと色づいてきています。庭先にはいくつかの花が咲き出しました。十勝、駒畠の春はこれからです^^;;。 左、昨年秋に植えたチューリップの間から顔を出し小さな花を咲かせている原種系チューリップです。普通のとはまた違った趣が…